サザナミインコ(オリーブ)入荷しました!

どーも。岩氏です。


ヒョウモンガメのロナさん、いつの間にか・・・


1kg超えてました( ゚Д゚)!!


よく食うもんな~・・・一日中餌探してるもん(笑)
食い過ぎてパンパンだし甲羅ガタガタだし、まぁ幸せそうだから良いけどね♪


それにしても今後は秤じゃなくて体重計にしなきゃダメかな(笑)


さて、先週日曜にサザナミインコ1羽入荷したのでご紹介(・∀・)


生後約3ヶ月

サザナミインコ(オリーブ ノーマル)の

『チッピ』です





名前の由来は可愛い甲高い声で『チッピ-!』って鳴いてたから(笑)
実はもう一羽のキーポも雛の時に『キーポポポポ!』って鳴いてたからつけました。


最初はモーウ゛と呼ばれるグレー色の子を探してわざわざ茅ヶ崎まで行ったのですが、なんと前日に最後の一羽が売られてしまっていたという(;´・ω・)


他に売れ残っていた子達はこのオリーブ色とオリーブグレイウイング(黒が抜けた羽)と呼ばれる子達でしたが、みんな可愛かったのですがなんかピンと来ず。


とりあえずそこを出て今度はキーポをお迎えしたショップがある富士宮まで反対方向ですが車を飛ばしました。

急にお兄ちゃんになっちゃったキーポ

富士宮のショップにも事前にモーウ゛の子がいたのを確認していたので、楽しみに拝見させてもらったのですが


まぁ気性が荒い(笑)


お店のサザナミグループの中でもトラブルメーカーっぽい感じがしたので残念ですが選択から外す事に。


そしてモーウ゛1羽、ルチノー2羽、オリーブ3羽、オリーブグレイウイング1羽の中から、1羽だけやたらと僕らに興味を示す子がいて凄く人懐っこい、僕が一発で運命的なものを感じたのがこの『チッピ』でした。


やっぱりお迎えする子はカラーとかモルフとかレア度とかそんなん関係無いですね。


運命を感じるかどうかだと思います(^^)


さて、お迎えしたまでは良いですが、先輩であるキーポと仲良くできるかという一番重要なファクターが残っております(笑)というかその為にお迎えした訳ですからね。


とりあえず帰宅後チッピが慣れてきたところで一度ご対面させてみました。

お互い意識してはいるものの

目を合わせようとしません(笑)

お?

あ、完全に視線が合いましたね

キーポは元々雛から育てている事もあり、恐らく当人は自分以外にサザナミが存在する事を理解していないと思います(笑)僕ら夫婦を同族(しかも自分が上)だと思っていますしね(;^ω^)


一方、チッピは兄弟としばらく一緒に過ごしていたので、サザナミ慣れはしています。


なのでこの時もキーポは逃げまくり、チッピが歩み寄ろうとしている感じが見て取れました。


とりあえず慣れさせる為にケージを隣同士にし、一晩を過ごしました。


そして昨日



チッピが自分からキーポのケージに遊びにきました♪しかし警戒するキーポ(笑)




あ!チューした!


なんて微笑ましい光景でしょうか(ノ´∀`*)


まだまだ、お互い警戒中ではありますが、この調子でいけば仲良くなれるかもしれませんね。


サザナミインコは本来集団生活が基本であり、また性格も大人しい部類なので多頭飼育も比較的し易い種らしいです。なのでお迎え直後は警戒するものの、ほとんどがその後仲良くなれるとの事です。


ただ、チッピはまだ性別が判明していません(現在DNA鑑定中)


♀が欲しかったのですが、こればっかりはどちらに転ぶか判りません。まぁ今となってはどちらでも良いですけどね♪

今朝の2羽、可愛いな~♪


という訳で、我が家はまた家族が増えました(ノ∀`)笑


現在リクガメ3匹、フトアゴ1匹、レオパ1匹、サザナミインコ2羽・・・と人間の♀一頭


もう増やさないぞ!(笑)


たぶん・・・


何が増えようが全く関係無しのカメッシ王子


※おまけ『チッピ』の水飲み動画(うがいしてるみたい)






コメント