冬に向けてインコ部屋を作ったの巻!

どーも。岩氏です~


バルコニー越しに見る秋の夕暮れ・・・


朝晩急に冷え込んできましたが、その分空気も乾燥し始めてるので遠くの景色が鮮明に見えます。キレイな空には本当に心が洗われますなぁ


さて、先週末はこれからやってくる冬季に向けてインコ部屋を作ってみました!


サザナミインコは野生個体の生息域が標高が高く濃霧の山にある為、寒さには強いとされています。

しかしそれは成体になってからのようで、幼体や雛だと例外なく加温する事が望ましいようです。


んでウチに新しくきたチッピちゃん(DNA検査の結果、期待していただと判明♪)


環境の変化によるストレスからか、クシャミと鼻水を出すようになりました(;´・ω・)


朝晩の温度も急激に冷え込んできていますしね。羽毛をモフッとさせて震えている場面もよく見るようになりました。


そもそもウチのインコーズは初めての冬を迎えるわけなので、いくら寒さに強いといっても不安は拭えません。


なのでホームセンターに行ってアレコレ良さそうなものを構想し、インコ部屋を制作する事にしました!


んでできたのがこんな感じ


どーん!
まぁ、別にどって事ないんだけど(笑)


色々調べた結果、どうもインコは『ビニール中毒』に気をつけなければいけないらしく、そう考えると耐熱性の低い塩化ビニールは使えません。(保温器の使い方にもよりますが、何かあったらでは遅いので)

透過性には優れませんが、ポリエチレン素材のシートとメタルラックを買って貼り付けました。


あとは注文したサーモスタッドと保温器を待つのみ。


それにしてもまたもやペット用のメタルラックが増えたおかげで、スペースの関係上棚を一つ廃却するはめになりました(;^ω^)必要投資だから仕方ないですけどね(笑)

横にはサボとパズのケージラック


さて、これでどれくらいの効果が期待できるでしょうかねぇ。


昼間は暖かいので窓際で間接日光浴♪
ロナさんちはバルコニーで日光浴

今のうちにいっぱい太陽の恵みを頂かないと( ´_ゝ`)


それでは。


コメント